法務技官(心理)<矯正心理専門職>の仕事

心理専門職における司法分野は、公務員の活躍が多い現場です。同じ法務省に所属する国家公務員だけでもさまざまな種類があり、違いがよくわからないかもしれません。本記事では、その中の1つである法務技官(心理)の仕事やなる方法などを紹介します。

スーツ姿の笑顔の女性
広告

しんきゃり
LINE公式アカウントはじめました!
 

・記事の更新
・セミナー、相談会など
 

の最新情報をお届けします。
「こんな記事が読みたい」などのリクエストも大歓迎!
 

友だち追加

仕事の内容

法務技官(心理)は少年鑑別所や少年院などに勤務します。主な仕事は心理検査や面接、心理療法などを活用した再犯の防止です。

法務技官(心理)とは

法務技官(心理)とは、非行や犯罪をした人に心理学的な観点で働きかけ、再犯防止の取り組みを行う職業です。「心理技官」や「矯正心理専門職」とも呼ばれ、同じ法務省所属の国家公務員である法務教官とは区別されます。

(心理)とあるのは、法務技官には医師などの医療従事者や作業訓練を行う作業専門官などもおり、違いを明確にするためです。この記事では便宜上、法務技官(心理)=矯正心理専門職を「法務技官」と書きます。

法務技官の仕事内容

法務技官の勤務先は少年鑑別所や少年院、刑務所・少年刑務所などの施設です。

少年鑑別所では、面接や心理検査などを使ってアセスメント(見立て・査定)を行います。少年の個性や非行までのいきさつを調べ、適切な対応を検討します。調査した内容は家庭裁判所における審判に使われます。

地域援助活動といって、親や教師など子どもの振る舞いに悩む人からの相談にも乗っています。

刑務所や少年刑務所などの刑事施設では処遇方針を検討する他、受刑者へのカウンセリングや改善のためのプログラムを行います。

心理学との関わり

臨床心理学で研究されている心理検査やカウンセリングを大いに活かせる職業です。特に改善プログラムでは認知行動療法という心理療法が用いられます。犯罪に至る原因の確認や再発防止に関わるため、犯罪心理学との関連も深いです。

法務技官として一定年数以上働いた人は、公認心理師試験の受験資格が与えられます。

法務技官になるには?

勉強する学生の手

法務技官になるためには難関の公務員試験である「法務省専門職員(人間科学)大学卒業程度」を突破し、「矯正心理専門職」として採用される必要があります。

採用の流れ

2020年度の採用試験を例に、受験から採用までの流れを説明します。
(以下は当初の予定であり、実際にはコロナ渦によって延期されています)

  1. 申し込み(インターネットのみ)3月27日~4月8日
  2. 1次試験(筆記) 6月7日(日)
  3. 2次試験(面接・健康診断) 7月6日(月)~7月9日(木)
  4. 最終合格者発表 8月18日
  5. 採用予定人数発表 翌年3月
  6. 採用 同4月

国家公務員試験に共通することとして、「試験に合格する=採用される」 ではありません。合格者は名簿に記載され、成績順に採用されていきます。基本的に「合格≒採用」ですが、ギリギリの成績で最終合格した場合は採用漏れになる可能性がゼロとは言い切れません。

法務省専門職員(人間科学)採用試験には矯正心理専門職(法務技官)・ 法務教官・観察保護官の3区分があり、申し込み時点で選びします。重複して申し込みはできません。

試験の難易度は?

法務技官の合格倍率は年度によって差がありますが、およそ3倍~4倍の間といったところです。

<法務技官(矯正心理専門職)の申込者数と最終合格者数の推移>
(男性)

年度申込者数(人)最終合格者数(人)倍率(倍)
2020年142453.2
2019年127353.7
2018年130443.0
’(人事院ホームページよりデータを参照し、編集部が作成)

(女性)

年度申込者数(人)最終合格者数(人)倍率(倍)
2020年246743.9
2019年203553.7
2018年215603.6
(同上)

合格するのは4人に1人ですから、なかなかの難関といえます。当然一夜漬けで受かるような試験ではありません。勉強期間を1年ほど見ておくと良いでしょう。多くの人は大学卒業後の新卒採用を目指すので、筆記試験は大学4年の初夏に受けることになります。就職活動を意識し始める大学3年の夏頃には勉強を始める必要があるでしょう。

大学院生の場合は忙しい研究の合間をぬって勉強時間を確保しなければなりません。入学後早めに対策を始めることをおすすめします。

受験資格

年齢制限があります。21歳~29歳です(大学卒業見込み者は21歳未満でも可)。30歳未満であれば第二新卒や社会人も差別なく受験可能です。

「大学卒業程度」と銘打ってありますが、大学を出ていなくても受験できます。大卒の場合は出身大学を問いませんが、試験内容としては心理学専攻が有利です。

試験内容

試験科目は基礎能力試験が文章理解や数的推理、時事を含めた一般知識などのいわゆる一般教養です。専門試験の多肢選択式は全30題中20題が心理学心理学分野から出題され、必須問題となります。他の10題は心理学・教育学・福祉・社会学から選択します。記述式も心理学から1題出題されます。

法務教官や保護観察官は心理学の必須問題が選択式の10題だけです。他の法務省専門職員(人間科学)に比べて心理学に比重が置かれているといえます。

人事院のホームページから試験問題例を見られます。もっと詳しく知りたい人は公務員の過去問題集などを参照してみてください。

筆記試験に合格したら次は人物試験です。面接の他、性格検査や身体検査が行われます。面接質問の内容は一様ではありませんが、志望動機はしっかり言えるようにしておきましょう。他の公務員やカウンセラーなどではなく、法務技官(心理)でなければならない理由を説明できなければなりません。

インターンはある?

法務省では大学が春休みと夏休みに入っている時期にインターンシップを行っています。3日ほどかけて講義を受けたり模擬面接を行ったりします。また、少年鑑別所では法務技官の業務を見学できます。申し込みの締め切りは春開催分が前年の11月上旬、夏が5月下旬頃です。

中途採用の可能性もごくわずかながらある

上記の流れに関わらず、各施設が任期付職員として法務技官を募集していることがあります。一般企業風に表現すると、中途採用かつ現地採用の契約社員です。ただし心理の募集はあまりありません。他の分野を見ると、作業専門官としての技術者の募集がほとんどです。社会福祉士や精神保健福祉士が福祉専門官として登用されるケースもあります。

上記の例から考えると、募集された場合は公認心理師の資格や実務経験が求められる可能性が高いといえるでしょう。保有者は求人情報をチェックしてみてもいいかもしれません。

法務技官の待遇

法務技官の平均年収は約680万円と比較的高収入です。勤務形態は日勤または2交代制です。一定の地域内で転勤を命じられることがあります。

年収

国家公務員の給与は職種と働く地域、その他の諸手当などによって決まります。法務技官は公安職俸給表(二)が適用される職種です。

平均給与(月額)は41万306円(2020年人事院調査より)。計算すると、ボーナスを含めた平均年収は約680万円といったところです。同じ法務省の国家公務員である家庭裁判所調査官と同じくらいですね。

東京23区に勤めた場合、初任給は24万8,400円です。勤務先の施設の近くに設けられた官舎は無料で利用できます。比較的収入が高い上に家賃がかからないので、経済的には比較的豊かな生活ができるでしょう。

勤務形態

配属先によって異なりますが、日中勤務となったり、昼勤務と昼夜勤の2交代制になったりします。いずれの場合も1週間当たりの勤務時間は38時間45分で、週休2日制です。

転勤

例えば東京矯正管区に採用された人が横浜市を希望した場合、横浜少年鑑別所に配属される可能性はありますが、数年後に新潟刑務所へ転勤することもあります。

やりがいなど

心理職である法務技官のやりがいは人それぞれでしょう。法を犯して特殊な状況に置かれた少年が立ち直っていくことに自分の専門性で貢献できるのは、公務員ならではの仕事といえます。

あるいは、困難なやり取りを経て少年少女と心を通わせること、それ自体が嬉しいことなのかもしれません。

次は少年鑑別所に勤める入職3年目の女性技官のコメントです。

最初はなかなか心を開いてくれなかった少年が面接をやっていく中で少しずつ話してくれたりとか、笑顔を見せるようになってくれたりとか、そういうのを見ているとすごいやりがいがあると思います。

法務省 MOJchannel 「心理技官~非行臨床の最前線で活躍する専門家~」より

法務技官は少年少女の成長に寄与するやりがいのある仕事

法務技官(心理)は矯正心理専門職や心理技官とも呼ばれ、主に少年鑑別所で今後の処遇を決めるためのアセスメントを行います。仕事に就くためには倍率4倍ほどの公務員試験に合格し、採用されなければなりません。少年の成長に影響し、心の深い部分で交流するやりがいのある職業です。

参考資料

法務省 MOJchannel 「心理技官~非行臨床の最前線で活躍する専門家~」

こちらの記事もチェック!

犯罪心理学って何?→犯罪心理学の概要や歴史、専門家の仕事を紹介します
臨床心理学とは?→5分でわかる臨床心理学
公務員の「心理学の仕事」まとめページ

この記事を書いた人
しんきゃり編集部

心理学やカウンセリングに関する仕事の実態と魅力を伝えることをモットーに、情報発信していきます。心理学科卒のライター、書籍編集者、産業カウンセラーなどが在籍。

しんきゃり編集部をフォローする

しんきゃり
LINE公式アカウントはじめました!
 

・記事の更新
・セミナー、相談会など
 

の最新情報をお届けします。
「こんな記事が読みたい」などのリクエストも大歓迎!

友だち追加

お仕事コラム