何が違う?キャリアカウンセラーとキャリアコンサルタント

「キャリアコンサルタント」や「キャリアカウンセラー」という名前を耳にしたことがあるという人もいらっしゃるのではないでしょうか?キャリアという言葉のイメージから、「仕事の相談に乗ってくれる人なのかしら?」など、なんとなく予想はつきそうですがイマイチわかりづらいかもしれません。今回は、そんな両者の違いをわかりやすく説明します。

それぞれ違う立場(舞台)にいる人形たち
bBearさんによる写真ACからの写真 
広告
公式LINEへのリンク
最新情報はLINE公式アカウントで!
しんきゃりでは、LINE公式アカウントを開設しています。 記事の更新やイベント、その他にも心理学やカウンセラーのお仕事に関する情報を配信中です! ぜひご登録ください。

仕事の内容はほぼ同じ

結論から申し上げますと仕事の内容はほぼ同じです。「キャリアコンサルタント」も「キャリアカウンセラー」も、主に「職業を選択するときの相談に乗ってくれる人」です。ただ、今日まで発展してきた歴史の違いもあり、名称が異なっています。次に双方の違いを見てみましょう。

キャリアコンサルタントを名乗れるのは国家資格保有者のみ

2016年4月に法が改正されるまではキャリアコンサルタントとキャリアカウンセラーは同義語でした。登録キャリアコンサルタントやキャリアアドバイザーという言葉もありました。

職業能力開発促進法の改正により国家資格となったことにより、試験を受けて登録完了した国家資格保持者のみがキャリアコンサルタントと名乗ることができるようになったのです。

これにより、キャリアコンサルタントは名称独占の資格になり、キャリアコンサルタントでない者は、上記の似たような名前を使うことができなくなりました。登録には5年ごとの更新が必要です。

国家資格キャリアコンサルタントについて詳しくは当サイトのこちらの記事をご覧ください↓

キャリアカウンセラーの民間資格

2016年以前の名残でキャリアカウンセラーの民間資格は複数あり、以下は例示です。

日本キャリア開発協会 「CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)」
https://www.j-cda.jp/test/entry.php

キャリアカウンセリング協会 「GCDF-Japanキャリアカウンセラー資格」
https://www.career-npo.org/tobecc/qualification.html

日本キャリア・マネージメント・カウンセラー協会 「CMCA認定キャリア・カウンセラー」
https://cmcajapan.net/

これらの養成講座では、相談者の相談を丁寧に聴いたり、伝えたいことは何か?などの主訴を読み取ったりするためのカウンセリングスキルがより濃く身に付きます。団体により、資格更新のための要件や、資格取得後の勉強会や交流会に違いがあります。情報を収集し自分の想いに合う団体を選ばれるほうがいいでしょう。

国家資格キャリアコンサルタントの試験を受けるためには、3年以上の実務経験または指定講習の受講が必要です。キャリアカウンセラー講座の受講を検討する際には、国家資格を受験できるかどうかも考慮するとよいでしょう。ちなみに上記の3つはいずれも、受講後に国家資格の受験資格を得られます。

キャリアカウンセラーの講座は幅広い

国家資格キャリアコンサルタント試験に対応した講座は、原則として3か月程度の受講期間を通学でみっちり学びます。受講料は20万円~30万円と、気軽に受けられる人は少ないでしょう。

民間のキャリアカウンセラー資格は「通信のみ」「受講費用数万円」など、比較的受講しやすいものもあります。

例えばスマートフォンで受講~検定が可能な「Smart資格」の「オンラインキャリアカウンセラー資格」はキャンペーン価格1万8,000円(通常価格3万5,000円)とお手軽です。

Smart資格|今までにないスマートさで資格取得
Smart資格(スマート資格)は完全オンラインで気になる資格が最短一週間で取れる新しい形の学習サイトです。学習から受験までスマホで完結するので、子育て中や仕事が忙しい方でも安心です。スキマ時間を活用してキャリアの幅を広げましょう。

「キャリアカウンセリングについて学んでみたいけど、負担が軽いところからステップアップしていきたい」という人は、このようなキャリアカウンセラー資格からチャレンジしてみるのもよいのではないでしょうか。

この項目は編集部が追記しました(2021.2.16)

キャリア支援にはカウンセリングとコンサルティングの2つの要素がある

相談に乗るビジネスパーソン
Anastasia GeppによるPixabayからの画像 

キャリアカウンセラーとキャリアコンサルタントの仕事内容が同じなら、「カウンセラー」と「コンサルタント」は同じなのでしょうか。カウンセリングとコンサルティングはどちらも「相談」と訳せますが、意味合いは違います。

カウンセリングとは相談者の人生や相談者が抱えている問題や相談に対し、適性や適職を見つけ出しながら、今抱えている課題や悩みを解決へと導くとともに、仕事を中心とした「生き方」そのものへの援助や支援を行っていきます。

そのためには相談者の伝えたいことや、相談者自身も気づいていない気持ちに気づいてあげられるようなカウンセリングスキルの会得がキャリアカウンセラーに求められます。具体的には「傾聴・うなずき・相づち」など相談者の気持ちに寄り添う気持ちやしぐさです。

一方コンサルティングは、面談の中で、時には適性試験を使い相談者の適性を判断し雇用をマッチングさせる技術です。中等学校の教育活動の一部および公共職業安定所において発展を遂げてきた歴史があります。

相談や悩みを傾聴するだけでは雇用に結びつきません。かといって、相談者の気持ちを無視して適性だけで就職先を決めてしまうと、やりがいを見つけられずに早期に離職してしまう恐れもでてきます。

キャリア支援の仕事をするためには、コンサルタントとカウンセラーの両方のスキルを会得しておく必要があります。そのため、名称は違っても仕事内容は同じなのです。

よろしければキャリアコンサルタントの仕事内容についての記事もご覧ください。

資格の種類が異なるが重なる部分は多い

キャリアコンサルタントとキャリアカウンセラーの仕事内容はほとんど同じです。違いは資格の種類です。前者が国家資格、後者が民間資格という位置づけになっています。3年以上の実務経験があれば国家資格を受けられますが、ない場合は特定の講座を受講することで、「民間資格」と「国家資格の受験資格」の両方を得られます。

公式LINEへのリンク
最新情報はLINE公式アカウントで!
しんきゃりでは、LINE公式アカウントを開設しています。 記事の更新やイベント、その他にも心理学やカウンセラーのお仕事に関する情報を配信中です! ぜひご登録ください。
広告
この記事を書いた人
森有紀

職業訓練校の事務職時代、主に介護職員や看護師、看護助手などを目指す方のキャリアコンサルティングに従事。現場ベースで話ができるコンサルタントとして高評価を得る。国家資格キャリアコンサルタント。

森有紀をフォローする
資格
しんきゃり