アドラー心理学で人間関係を円滑に!資格講座を選ぶポイントは?

アドラーは20世紀を代表する心理学者の一人です。「自己啓発の父」とも評される彼の理論は、特に人間関係の築き方において、今も多くの人々に気づきを与え続けています。アドラー心理学をしっかり学びたいのであれば、資格の取得が近道でしょう。心理学の大学に行っていない人も大丈夫。学びのスタートラインに立つことはできます。

心理学者アドラーの似顔絵
アルフレッド・アドラー<1870~1937>
(画像はいらすとやより)
広告
公式LINEへのリンク
最新情報はLINE公式アカウントで!
しんきゃりでは、LINE公式アカウントを開設しています。 記事の更新やイベント、その他にも心理学やカウンセラーのお仕事に関する情報を配信中です! ぜひご登録ください。

アドラー心理学は家族や職場での人間関係を変えたい人におすすめ

アドラー心理学が持つ基本前提の中に「人間が抱える問題は、全て対人関係上の問題である」という考えがあります。アドラー心理学を学ぶと、家族や社会での人間関係に対する向き合い方が変わってきます。

家族関係

困り顔の女性
gabrielle_ccによるPixabayからの画像 

「夫がもっと家事を手伝ってくれたらよいのに・・・。」「子どもがもっと片づけ上手になってくれたらよいのに・・・。」相手をどうにかしたいという思いは、近い関係だからこそ感じやすくなります。しかし、その問題は本当にあなたの問題なのでしょうか。

アドラー心理学の中に、「課題の分離」があります。自分の課題と他人の課題をしっかり分けて考えることによって自分が取り組むことが明確になり、周りに振り回されることが減っていく、というものです。

子育てには「目的論」(過去より未来に焦点を当てる)を用いていくと、子どもの自己肯定感を高めていく効果が期待できそうです。

さらに「共同体感覚」を深めることにより、家族を「仲間」として見ることができるようになります。そうすることにより、「家族にどんな貢献ができるか」に視点がいき、絆を深めていくことができるでしょう。

職場関係

社会に出るとさまざまな人に出逢います。同じ出来事でも感じ方は人それぞれ違います。自分と意見が違う人に対して、理解できずぶつかり合ってしまうこともあるでしょう。そんなときに役立つのが「認知論」です。

「認知論」は、「人は自分が持っている眼鏡を通して、起きた出来事を見ている」という考え方です。出来事に良いも悪いもなく、それをどのように判断するかはその人次第です。「それぞれ違う考え方をするから、さまざまな知恵を出し合うことができる」と考えると、素晴らしい意見交換の場になりそうですね。

アドラー心理学を学べる資格の種類

アドラー心理学を学べる資格として、どのようなものがあるか紹介します。

日本アドラー心理学会

こちらの学会では、初めてアドラー心理学を学ばれる場合、3つの講座をおすすめしています。

  • パセージ(育児プログラム)
  • アドラー心理学基礎講座応用編
  • アドラー心理学基礎講座理論編

上記の講座を受講した後、さらに進んだ「特殊講義と演習」を学ぶことができます。その後、「日本アドラー心理学会の認定家族コンサルタント」や「日本アドラー心理学会認定カウンセラー」等の資格を取得することができます。

アドラー心理学会
http://adler.cside.ne.jp/

なお、アドラー心理学を研究する学会には他に「日本個人心理学会」があります(「個人心理学」はアドラー心理学とほぼ同じ意味と考えてください)。こちらは不定期に一般・学生向けの研修を行っています。

アドラー流 メンタルトレーナー資格取得講座

アドラー心理学を体系的に捉え、基本である5つの理論を集中的に学ぶことができます。講座終了後は、「肯定心理学協会/torie」から認定書が発行され、アドラー心理学を使いこなせるメンタルトレーナーとして活動できるようになります。

肯定心理学協会
https://www.koutei.online/

※編集部による更新(2020年10月7日)
上記サイトは接続できません。内容の関連性は確認していませんが、同協会の代表が主宰する「自己肯定感アカデミー」でコーチ講座・カウンセラー講座を行っています。こちらはアドラーの名を冠していないようです。

勇気づけカウンセリング講座

アドラー心理学とポジティブ心理学を統合した「勇気づけカウンセリング講座」を学べます。講座終了後は、「エンカレッジカウンセラー(Basic)」として認定を受けることができます。

一般社団法人コーチング心理学協会
https://www.coaching-psych.com/

勇気づけセミナー初級

私自身、「勇気づけセミナー初級」(心からだLabo ナチュラルセルフ)講座に参加した経験があります。アドラー心理学をベースにした内容で、初級(全6回)・中級(全6回)・上級(全8回)とあります。

3~4人の少人数で開催され、受講生の体験を毎回シェアしながら、「自ら考え、自ら動く」をコンセプトに学んでいきます。ただ理論を学ぶだけではなく、受講生同士で実際に起きた体験をシュアして、どのように生かしていくか学んでいくことに魅力を感じました。

心からだLabo
https://natural-self.jimdo.com/

ポイントは「講師のような人になりたい」と思うか

講座を受ける女性たち
Martin PoloによるPixabayからの画像

アドラー心理学を学ぶ場は、多種多様にあります。どの講座を学ぼうかと迷ったとき、自分に合う講座に出逢う大切なポイントがあります。それは、講師と目指している目的やコンセプトが一緒か、講師は自分がなりたい未来像を実現しているか、講師のような人になりたいと思うかです。自分の思い描いている目標・未来と共鳴した場所で、アドラー心理学を学び円滑な人間関係を築いていきたいですね。

この記事を書いた人
香西浬希(こうざい りの)

元精神科ナースの開業カウンセラー&占い師。HSP(周囲の刺激に敏感な人)で小さい頃から自分を出せずに苦しむが、さまざまなコーチングやカウンセリングなどの講座を受けて克服。関連する多くの資格を持つ。

香西浬希(こうざい りの)をフォローする
最新情報はLINE公式アカウントで!
しんきゃりでは、LINE公式アカウントを開設しています。 記事の更新やイベント、その他にも心理学やカウンセラーのお仕事に関する情報を配信中です! ぜひご登録ください。
資格